阪南市社協より新たな助成金情報を紹介させていただきます。
大阪いずみ市民生活協同組合 2024年度 大阪いずみ市民生活協同組合 とまとちゃん福祉基金 支援事業募集
<助成対象>
以下の要件に該当する団体とします。
(1)いずみ市民生協の活動エリア内に主な活動拠点をもつこと。
(2)2名以上で構成されること。(ボランティアグループ、NPO法人、任意団体など。)
(3)営利を目的とした活動を行っていないこと。
(4)特定の政党、または特定の宗教のための活動を目的としないこと。
(5)大阪府暴力団排除条例に規定する暴力団、その他の反社会的勢力にかかわりがないこと。
<助成対象事業>
支援対象団体が、おおむね18歳以下の子どもたちを支援するため主体的に実施する、以下の活動とします。
【Aコース】子どもの居場所づくり活動
弁当や食品、衛生品等の配布活動を含む子どもの居場所づくり活動で、基本、月1回以上実施する活動
【Bコース】期間を限定した子どもの生活・教育支援活動
①学業用品等の支援活動
②単発もしくは一定期間に集中して実施する子どもを対象とした活動
(例:夏休み限定の子どもの居場所づくり、子どもの生活改善や学習支援などに関する講演会、子どもの体力や健康測定 等)
③Aコースに該当する活動実施(子どもの居場所等の開設)に向けた準備活動
2024年度はAコース申請に間に合わなかったが、2025年度にAコースを申請するにあたっての開設準備活動
【Cコース】子どもの居場所のための資金づくり、ボランティア補充・育成のための活動
・募金(寄付)活動や有価物収集、クラウドファンディングなどの資金づくり活動
・居場所運営に携わるボランティアを増やし、育てる活動
《活動の要件》
以下のすべてを満たす活動を対象とします。
(1)いずみ市民生協の活動エリア内で実施すること。
(2)子どもを中心とした社会的弱者の困窮の改善に寄与する活動であると認められるもの。
(3)宣伝、売名目的の活動、その他公序良俗に反するなど、適当でない活動を行わないこと。
<助成額>
【Aコース】子どもの居場所づくり活動
上限金額30万円
【Bコース】期間を限定した子どもの生活・教育支援活動
上限金額10万円
【Cコース】子どもの居場所のための資金づくり、ボランティア補充・育成のための活動
上限金額5万円
<応募締切>
【Aコース】子どもの居場所づくり活動・・・2023年11月30日(木)
【Bコース】期間を限定した子どもの生活・教育支援活動、【Cコース】子どもの居場所のための資金づくり、ボランティア補充・育成のための活動・・・2024年9月30日(月)
詳細は下記のURLをご覧下さい。
↓ ↓ ↓ ↓
「とまとちゃん福祉基金」支援金事業の募集について | 地域社会とくらし | 大阪いずみ市民生活協同組合 (izumi.coop)