-
ボランティアセンター
ふれ愛福祉農園便り Part.1🥔地域の方々とお野菜育ててます!
こんにちは。ふれあい福祉農園についてご紹介させていただきます。 昨年秋、社協に寄贈して頂いた農地を整地し、どなたでも参加できる新たな「つながりの場」として農園事業を始めました。 【土地開拓】地域のボランティ […] -
地域包括支援センター
「地域包括支援センターに~実習生が~やってきた~」
こんにちわ!地域包括の熊抱(くまだき)です! 暑い、熱い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか!? 阪南社協の地域包括支援センターも開設6年目を迎えました。 ”フレッシュな気持ち”を忘れず、”地域 […] -
ボランティアセンター
「組織づくりのためのヒントを学ぼう!」講座を終えて
市民活動センターでは「組織づくりのためのヒントを学ぼう!」の講座が大盛況のうち、終了しました。 講師にNPO組織基盤強化コンサルタントoffice musubime代表の河合将生さんをお迎えし、組織の基盤強化について7月 […] -
ボランティアセンター
井戸端会議のお知らせ
市民活動センターでは月に1度、だれでもが参加でき、普段の生活のことを話したり情報交換ができる井戸端会議を開催しています。 先月も7月27日に開催し、暑い中涼みにきたよ~という参加者や、コロナで外出する機会が減り誰かと話し […] -
阪南市地域交流館
地域交流館のご利用申請書に印鑑が不要となっています
いつも貸部屋のご利用ありがとうございます。 ご利用希望の際には申請書の記入をお願いしていますが、7月10日より申請書への押印が不要となっています。 窓口に来られた方のご氏名または代表者氏名の記載でお申し込みいただけます。 […] -
阪南市地域交流館
地域交流館は夜間利用21:00までの短縮で開館しています
阪南市地域交流館では、大阪府の緊急事態宣言下(8月31日まで)では、夜間の利用を21時までに短縮して、開館を継続します。 夜間ご利用のみなさまには、ご不便をおかけしますが、ご協力よろしくお願いします。 なお、ご利用人数は […] -
お知らせ
改訂版作成!「コロナとうまく付き合うための地域ふくし活動て・び・き」
コロナ禍でも地域での活動を共に進めていくため昨年の6月に「コロナとうまく付き合うための地域ふくし活動て・び・き」を作成しました。 1年がたち、実態に合わせた内容に改訂していく必要があるということで、専門職で話し合い、 […] -
お知らせ
市民活動センターから開館のお知らせ
コロナウイルスの感染が中々収まらない中、4度目の緊急事態宣言が発出されましたね。 市民活動センターでは8月2日から8月31日の緊急事態宣言中、感染対策を徹底しながら開館しております。 お部屋の貸し出しに関しては1部屋5、 […] -
お知らせ
夏休みボランティアDAYのお知らせ
毎日暑い日が続きますが、学生のみなさんはお元気でしょうか。 夏休みも中盤に入りましたね。宿題は進んでいますか? 大阪では4回目の緊急事態宣言が出ましたが、夏休みボランティアDAYは感染対策を徹底しながら開催します! 第1 […] -
ボランティアセンター
井戸端会議
普段の生活や、最近の出来事など、自由にみなさんと一緒に話し合う井戸端会議を開催します。 普段の生活を共有したり、情報交換をしたり・・・わいわいと語り合える場となっています。 年齢問わず誰でも参加できますので、ご興味のある […]