-
お知らせ
かたり場のお知らせ
市民活動センター夢プラザよりかたり場の紹介をさせて頂きます。 かたり場とは・・・誰でも気軽に集まり、市民活動について自由に話し合う場です。 先着15名ですが、ご参加お待ちしています。 日時 7月30日(木 […] -
お知らせ
Mina de 通信:2020夏号~ご挨拶、職員紹介、地域活動へのご協力、消費者被害について~
こんにちは!阪南社協地域包括の熊抱です! コロナによる緊急事態宣言の解除後、「地域活動の再開に向けて注意する点があれば教えて欲しいな」、「外出自粛中の高齢者のフレイル(身体的・精神的な虚弱)が気になる」など […] -
お知らせ
市民協働事業提案制度の報告会を開催します!!
市民活動センターからのお知らせです。 令和元年度に実施した、市民協働事業の経過や事業の成果報告会を開催します。 「今後!市民協働事業でアイデアを実現したい!」と考えている団体や興味のある方は、ぜひご参加ください。 【日時 […] -
お知らせ
まちづくり市民活動入門講座のお知らせ
市民活動センター夢プラザより下記の講座のお知らせを致します。 市民活動?まちづくり?ってよく耳にするけど何?や活動をしていく中で気を付けるポイント、心構えをテーマに講演・交流・情報交換を行います。皆さまからのご参加お待ち […] -
お知らせ
今、私たちにできること『令和2年7月福岡県豪雨災害義援金』募集
『令和2年7月福岡県豪雨災害義援金』の募集について 【趣旨】 令和2年7月5日からの大雨のより、県内各地で死傷者の人的被害や家屋の損壊・浸水等の深刻な被害が発生し、大牟田市、久留米市、八乙市、みやま市には災害救助法が適用 […] -
お知らせ
今、私たちにできること『熊本県南豪雨義援金』募集
『熊本県南豪雨義援金』の募集について 【趣旨】 令和2年7月3日からの大雨は、熊本県南部に多くの被害をもたらし、県内16市町村(八代市、人吉市、水俣市、上天草市、天草市、芦北町、津奈木町、錦町、多良木町、湯 […] -
お知らせ
地域交流館にも通常の風景が戻りつつあります。
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、会議室や体育施設の利用を自粛してきましたが、5月26日より、約3か月ぶりにほんかくてk開館をスタートしました。 まだまだ、利用定員の制限、体温測定やマスク着用、手指の消毒など、 […] -
お知らせ
地域活動再開のための手引きが完成しました!
新型コロナウィルス感染症の影響により、わたしたちの「ふだんのくらし」が失われつつある状況であっても、お互いのくらしを支えあうには、どうすればいいのか。そういった視点から、地域で福祉活動・市民活動に関わるみなさんの参考に […] -
お知らせ
ボランティア・市民活動交流サロンの開催!!
こんにちは!市民活動センターからお知らせです。 6月30日(火)ボランティア・市民活動交流サロンを開催します。 市民公益活動団体やボランティア活動されている方同士が阪南市の「まちづくり」や「協働」をテーマに、交流・情報交 […] -
お知らせ
第3層生活支援コーディネーター養成研修を開催します
平成29年4月から開始された総合事業において、通所型・訪問型サービスを実施する個人や団体が、介護における知識や技術を身につけることを目的とした研修を開催します。 ★チラシはこちら ★受講申込書はこちら ↑ダウンロードして […]
