職種 | 保健師、看護師 (地域包括支援センター業務) |
---|---|
雇用形態 | 本会会計年度採用職員 |
募集人員 | 1名 |
業務内容 | 社会福祉協議会は地域福祉の推進における民間の中核的団体としての役割と責任を担う団体です。主たる業務は、地域包括支援センターの保健師に係わる事務、居宅訪問、その他窓口業務などです。 ワード、エクセルの基本操作ができること。 |
試験会場 | 阪南市地域交流館内 阪南市社会福祉協議会 【住所】阪南市尾崎町1丁目18番15号 地域交流館内 |
試験方法 | 面接による選考試験 |
面接日時 | 申し込み受付後連絡します。 |
採用連絡 | 面接から概ね5日以内 |
受験資格 |
以下の資格要件が必要です。 ① 保健師資格を有する方または、看護師資格(ただし、高齢者支援を含む地域ケア、地域保健等に関する経験を概ね1年以上有する方。准看護師は含まないものとする)を有する方 ② 普通自動車第一種運転免許を有する方。(勤務日以降一人で運転ができること) ワード及びエクセルの基本操作ができる方 ※ 但し、次のいずれかに該当する人は受験できません。 ① 成年被後見人または被保佐人 ② 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者 |
採用予定日 |
令和3年4月1日(木)から令和4年3月31日までの1年間とします。 ただし、採用期間は更新することがあります。 |
給与 |
・月給 271,532円(保健師:地域手当含む)、 249,169円(看護師:地域手当含む) ・賞与等 地域手当のほか6月、12月に賞与等の支給があります。 ・通勤手当は、月額55,000円を限度に条件に応じて支給されます。車・バイク通勤の場合には距離に応じて支給します。ただし、駐車場代は自己負担です。 |
勤務場所 |
社会福祉法人 阪南市社会福祉協議会 阪南市西鳥取・下荘地域包括支援センター 大阪府阪南市箱作3515-7 072-447-6428 |
勤務時間 |
勤務日は休日を除く、月曜から土曜までの間で5日間勤務(月~土で1日休日あり)。 時間は、午前8時45分から午後5時15分まで(休憩は60分間)実働7時間30分。 |
休日 |
日曜日、国民の休日・祝祭日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)。 ・年次有給休暇 初年[年間10日]2年目以降1日加算。 残日数は1年間繰越可能。採用時に付与、取得可能。 ・年間40時間は時間休暇(1時間単位)が取得可能です。 ・その他各種特別有給休暇、特別休暇が取得できます。詳しくは気軽にお問い合わせ下さい。 |
社会保険 | 労災保険、雇用保険、健康保険、厚生年金に加入します。市町村社会福祉協議会共済会に加入します。 |
提出書類 |
① 職員採用試験申込書(別紙 様式1:阪南市社会福祉協議会ホームページからダウンロードできます) ③ 保健師又は看護師等登録証の写し(有資格者のみ)。資格取得見込者は、取得見込証。 ③ 普通自動車第一種運転免許書の写し ④ 返信用封筒(合否返信に使用。定形封筒(長3)に返信宛先を記載し、84円切手貼付) |
申込方法 |
申込は事前に必ずお電話下さい。そのうえで、次の申込先に本人が提出書類を持参又は郵送。 住所:〒599-0201 大阪府阪南市尾崎町1丁目18番15号 社会福祉法人 阪南市社会福祉協議会(阪南市地域交流館内) 阪南市社会福祉協議会 職員採用担当者まで。 電話:072-472-3333代表 FAX:072-471-7900 受付時間:午前8時45分から午後5時15分まで(午後12時から12時45分は休憩) ※土曜日、日曜日、祝祭日は除きます。 |
注意事項 |
① 書類提出の記載事項に不備のある場合には、お返しする場合があります。 このために生じた申込みの遅延などについては、一切の責任を負いませんので、受験手続きには十分ご注意願います。 ② 申込書の記載事項が正しくないことが判明した場合は、合格を取り消すことがあります。 ③ 受験申込みに関する提出書類は、一切お返しいたしません。 |
受付期間:当分の間(採用者が決定したら締め切ります)
場所の詳細は施設・アクセス案内をご覧ください。
申し込み及びお問い合わせ先
お問い合わせ先 | 社会福祉法人阪南市社会福祉協議会 職員採用係 |
---|---|
住所 | 〒599-0201 大阪府阪南市尾崎町1丁目18-25(地域交流館内) 「尾崎」駅徒歩3分 |
TEL | 072-472-3333(代表) | 申し込み受付時間 | 9時30分~17時00分(土曜、日曜、祝日は休み) |