2021年2月9日 5:47 PM カテゴリー:校区福祉委員会
立春を過ぎ、少しずつ春の気配が感じられるようになった今日この頃、 皆様お元気ですか?社協の中口です。 まだまだ寒い日も多く、 「春は名のみの~ 風の寒さや~」 と口ずさんでしまいますね。 今日…この投稿の続きを読む »
2021年2月9日 5:47 PM カテゴリー:校区福祉委員会
立春を過ぎ、少しずつ春の気配が感じられるようになった今日この頃、 皆様お元気ですか?社協の中口です。 まだまだ寒い日も多く、 「春は名のみの~ 風の寒さや~」 と口ずさんでしまいますね。 今日…この投稿の続きを読む »
2020年12月28日 4:58 PM カテゴリー:校区福祉委員会
2020年の暮れも押し迫ってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 社協の中口です。 コロナの感染者がまた増えてきた昨今ですが、細心のコロナ対策をしつつ、元気に乗り越えていきたいですね。 12月に同行させていただ…この投稿の続きを読む »
2020年6月12日 7:08 PM カテゴリー:お知らせ, ボランティア・市民活動, 共生のまちづくり, 新しい「ツナガリ」プロジェクト, 校区福祉委員会
新型コロナウィルス感染症の影響により、わたしたちの「ふだんのくらし」が失われつつある状況であっても、お互いのくらしを支えあうには、どうすればいいのか。そういった視点から、地域で福祉活動・市民活動に関わるみなさんの参考に…この投稿の続きを読む »
2019年9月30日 4:48 PM カテゴリー:校区福祉委員会
みなさんこんにちは!阪南市社協の佐藤です。 長らくブログ更新が出来ていなくて本当に反省しています。。。 気づけばもう9月も終わりますね。外は、すっかり秋らしくなってきましたね。朝晩の冷え込みもあって、寒暖差で体調を崩され…この投稿の続きを読む »
みなさんこんにちは!そしてはじめまして。 この夏、実習で阪南市社協に来ている大学3回の岡植です☆ 実習で阪南市に来て今日で3日目ですが、毎日「海が近くにある!」と感動してます(笑) そして、関わって下さった住民の方々がみ…この投稿の続きを読む »