-
共生のまちづくり活動状況
コロナフレイル 0(ゼロ) をめざして ~専門職・住民 ”オール阪南”でのチャレンジ~
こんにちは。阪南市社協の猪俣です。春になり我が家のメダカたちもたくさんの卵をつけ始めました。みなさんいかがお過ごしでしょうか。 コロナフレイルとは ところでみなさん、突然ですが「コロナフレイル」ってご存じですか?? コロ […] -
共生のまちづくり活動状況
新鮮朝市を地域のチカラで開催 ~箱の浦自治会まちづくり協議会の活動レポート~
こんにちは。阪南市社協の猪俣です。GWの真っ只中ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。 さて、まん延防止が解除されて1か月。地域活動も次々と再開される中、今回は箱の浦自治会まちづくり協議会の朝市の活動に参加したレポー […] -
共生のまちづくり活動状況
ふれ愛福祉農園便り Part.7 🥔ヤーコンとじゃがいもを収穫しました!
こんにちは。ふれ愛福祉農園の活動についてお知らせです。 昨年12月にボランティアの方や東鳥取地区福祉委員の方々にお手伝いして頂き、立派に育ったヤーコンとじゃがいもを収穫しました。寒い中ご協力ありがとうございました。 「ヤ […] -
共生のまちづくり活動状況
ふれ愛福祉農園便り Part.6 🌱玉ねぎ&ニンニク植えました!
↓前回のブログはこちら↓ ふれ愛福祉農園便り Part.5 🍠第2回さつまいも掘り交流会 | 社会福祉法人 阪南市社会福祉協議会 (hannanshi-shakyo.jp) 新年あけましておめでとうございます。今年もよろ […] -
共生のまちづくり活動状況
泉南学寮と漁師さんのコラボ企画「牡蠣の種付け作業をお手伝いしよう」
漁業と福祉の連携、「漁福連携」の活動が昨年の12月9日におこなわれました。 泉南学寮の少年院在院生を中心にしたボランティアグループ「泉南学寮グリーンサポーター」とのコラボ企画「牡蠣の種付け作業をお手伝いしよう」です 😆 […] -
共生のまちづくり活動状況
笑顔をつなぐ「ほほえみ弁当」
こんにちは、社協の中口です。早いもので年末ムードが高まってきました。日に日に気ぜわしくなってきますね。週末は今季最大の寒波が来るそうなので、より一層ご自愛くださいね。 さて、先日朝日地区福祉委員会の配食活動に同行させても […] -
共生のまちづくり活動状況
子ども福祉委員と自治会の協働による「みんなのベンチ大作戦」を実施
こんにちは!阪南市社協の猪俣です。クリスマスが近づき、我が子たちはサンタさんに何をリクエストしようか日々おもちゃ屋さんのチラシとにらめっこしております。みなさまはいかがお過ごしでしょうか。 今回は中学生の「やさしさ」と地 […] -
共生のまちづくり活動状況
ほうかつガーデン(第2回)
皆さまこんにちは! 第2回のほうかつガーデンです。 今回は、チューリップの球根と下荘地区の住民さまよりいただきましたアルストロメリアの球根を、貝掛地区子ども福祉委員の皆さん、認知症当事者やご家族の皆さんの協力をいただきな […] -
共生のまちづくり活動状況
令和3年度 第2回第3層生活支援コーディネーター養成研修(12月コース)を開催します
平成29年4月から開始された総合事業において、通所型・訪問型サービスを実施する個人や団体が、介護における知識や技術を身につけることを目的とした研修を開催します。 阪南市ではこれまで113名が受講され、総合事業の通所型、訪 […] -
共生のまちづくり活動状況
はた子ども食堂 再開しています~♪
こんにちは!阪南市社協の佐藤です。 今回は、波太地区石田団地38棟集会所で実施されている「はた子ども食堂」について報告します。 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、しばらく休止中でしたがようやく先月より再開し […]